伊豆でライセンス取得!
キャンペーン情報
伊豆専門ダイビングショップ
宝島のダイビングメニュー
伊豆でライセンスを取得!
あらゆるニーズに対応
宝島ダイビングシステム。
ダイビングライセンス取得
これからダイビングを始めたい方、今年こそはCカード取得を目指している方、しばらく潜ってないけれど講習を受けようかな...etc。
ライセンス取得のことなら宝島におまかせください!
特典1 受講時に使える25,000円割引(税込27500円)クーポンプレゼント!
特典2 次回のダイビングに使える5,000円割引クーポンを受講者全員にプレゼント!
特典3 お得な料金でダイビングが身近になる「クラブ宝島」入会金(10,000円)が無料!
世界を広げて夢を叶えるために♪
ステップアップコース
いつまでも同じポイント同じ潜り方だとすぐに飽きちゃいますよね?
でも知識や経験もなく自分のレベルを超えたダイビングをしたいというのはあまりに危険です。
危険やリスクを理解したうえで練習するから、一歩進んだ経験をすることができる。そして、より楽しむことが出来るのです。
どなたでも簡単、マスク・スノーケル
足ヒレだけで海をお友達に♪
1日体験スノーケリング!
透明度バツグンの伊豆の海中をいっしょに楽しみましょう!
初めての方や泳ぎの苦手な方、時間がない方でも無理なくご参加いただけます。
はじめてのダイビングやってみたい!
体験ダイビング
でもなんだか怖そう、と思って一歩踏み出せないあなた。
「スキューバ体験」コースは全くの初心者の方を対象に気軽に伊豆の海とスキューバダイビングの魅力を体験していただけます。
夏はもちろん、シーズン以外の寒さ・水温が気になる方でも、ドライスーツで快適に楽しむことができます。
お友達で、カップルで、親子で。またシニアの方も安全に親切・丁寧に指導しますので、出来るを体感!安心してご参加ください。おひとりさまでもどうぞ。
富戸・川奈・西伊豆・伊豆半島
人気スポットにお連れします!
ファンダイビング
ビーチダイビング
どなたでも手軽に楽しめるビーチダイブは伊豆の定番メニュー。
おひとりさまからガイドいたします!
日帰りで楽しめる伊豆のビーチダイブはポイントも豊富でストレス知らず。のんびり潜って休日を満喫しましょう♪
現地ショップならではの旬の海をぜひお楽しみください!
ボートダイビング
伊豆で快適なダイビングを目指すならズバリ!ボートダイブがおすすめ。
混雑したエントリーを尻目にポイントへ。
海中には手つかずのウミトサカや巨大な魚群、ダイナミックな地形や珍しい魚達など数々の出会いが。新しい城ヶ崎の海の魅力をボートダイブで再発見して下さい!
ダイビングツアーも常時開催中。お気軽にお問い合わせください。
いいことたくさん♪
宝島のライセンス取得
-
フィンで泳ぎを競う大会(全日本スポーツダイビング室内選手権)で何度も入賞歴があり、指導歴25年以上のベテランインストラクターが指導。いざという時も安心です。
-
講習前にどんな練習をするのかわかる、YouTube動画採用!(無料)
動画利用により実際に練習時のスキルの出来具合をインストラクターと一緒にチェック。どのように修正すればいいのか目で見てわかります。 -
- 特典1 受講時に使える30,000円割引クーポンプレゼント!
- 特典2 次回のダイビングに使える5,000円割引クーポンを受講者全員にプレゼント!
- 特典3 お得な料金でダイビングが身近になる「クラブ宝島」入会金(10,000円)が無料!
-
初心者でも、水が苦手でも安心・安全。
気になってるけどどうしても一歩踏み出せない、そんな方には当店の無料体験ダイビング付き説明会をお勧めいたします。器材を装着して水の中に入る感覚を知ることができます。 -
無制限のフォローアップ付!納得のいくまでスキルアップをお手伝いします。
ライセンスを取得して終わりではありません。より上手になるために無制限フォローアップを行っております。練習の継続がなにより大切で、安全に潜ることが出来る力がつくのです。
カード取得後もいつでも練習に来てください!
伊豆のおすすめ
ダイビングスポット
伊豆半島の中には30箇所を超えるダイブスポットがあり、小さなタツノオトシゴから外洋を泳ぐハンマーヘッドシャーク(シュモクザメ)の群れまで見ることが出来ます。
世界中でも非常に稀でその素晴らしさはナショナルジオグラフィックでも紹介されたほどです。
受講後もその多くのダイブサイトを訪れながら楽しむことが可能です。
世界ジオパークにも認定されており、水中にも素晴らしい地形が広がっており、感動すること間違えなしです!
こちらでは伊豆のダイビングスポットを紹介します。
伊豆海洋公園 八幡野 赤沢 大川 北川 熱川 稲取
菖蒲沢 須崎
神子元 中木 妻良 波勝崎 雲見
堂ヶ島 田子 黄金崎 安良里 土肥 井田 大瀬崎 平沢 獅子浜
-
熱海
- 伊豆一番のスケールの沈船・洞窟あり、ソフトコーラルが綺麗! 街が近いのでランチが楽しい。
-
網代
- 今ならイルカに会えるかも?キッテ根まわりは魚いっぱい、モンキーロックのドリフトではネコザメやトビエイなどの大物に会える。熱海マリナーの施設は伊豆で一番!
-
初島
- フェリーで25分の日帰り出来る離島
タカベの群れのスケール感はさすがに島。変則的な漁礁多く見処いっぱい群れいっぱい! 海岸沿いの食堂は美味しい。
-
宇佐美
- ビーチにはネコザメの幼魚が春から夏にかけて多い、ボートはソフトコーラルいっぱい! サービスに併設されたインドネシア料理のレストランあり。
-
伊東
- 手石島まわりの隠れ根にはドロップオフや奇岩が立ち並ぶ、そこの群れるハナダイの群れは圧巻!
-
川奈
- 水底がシルト質の砂地には激レア生物が出現したりする。東伊豆でカメがレギュラーで住み着いた最初のダイブサイト。
-
富戸
- 2つのビーチと20以上のボートポイントがある非常にバリエーションに富んでいる。ハンマーヘッドやマンボウなど何が出るかわからないポテンシャルが高い海!
-
伊豆海洋公園
- 50年以上の歴史をもつ伊豆屈指のダイブサイト。
日本の魚類学にも貢献した図鑑制作や生態写真撮影をはじめアカデミックな分野の草分け。
-
八幡野
- 手前のビーチは遠浅で初心者にも安心のダイブサイトだが、ボートポイントは固定ブイの下ですでに17m以上の深場揃い。ポイント保護のためローテーションシステムをとっている。
-
赤沢
- この2年クローズから復活するダイブサイト。
体験ダイビングに使える港内から激しく傾斜した岩場が連続するボートポイントには傷んでいないソフトコーラルが広く群生。
-
大川
- 現在一般には解放されていない。
-
北川
- 外海なのに湾になっている独特な地形には群れだけでなく、カエルアンコウ、ウミウシなどのマクロ生物も大変豊富!ドリフトダイビング可能。
-
熱川
- 穴切湾の一番奥にある伊豆の穴場的ダイブサイト。スノーケリングにも使える。現在はボートダイビングはなし。
-
稲取
- ホテル立ち並ぶ海岸沿いにある藤山ではカメが出ることもある。稲取港の赤堤防では水底にカスザメなどが隠れていることも!
-
菖蒲沢
- 東伊豆で冬から春にかけてダンゴウオに出会える貴重なビーチ、大きさこそ小さいがボートポイントには沈船もある。
-
須崎
- 御用邸を望む九十浜の砂地は、サンゴが砕けて出来たタイプの真っ白な砂地!その白さはリゾートを思わせる。回遊魚との遭遇が狙える須崎根はボートポイント。
-
神子元
- 今や日本国外からもハンマーヘッドシャークの群れを見に来るゲストがいる伊豆半島NO1の大物ポイント。カジキやジンベイザメも実績あり。
-
中木
- 有名なヒリゾ海岸にはエダサンゴの群生もあり、秋からはサンゴ礁の海から流されてきた幼魚でいっぱいに。外海の塔島はダイナミックな地形にトビエイが群れる!
-
妻良
- 大型の根の平島には小さなアーチもあり地形だけでも楽しめる、潮が当たるエリアには回遊魚も出現する。基本ドリフトダイビング。
-
波勝崎
- 弁慶の水底40m付近には大型のクエが常に回遊する。珍しいL字型のアーチもあり地形はも満足!
-
雲見
- 伊豆半島を代表するトンネル、アーチが連続するダイブサイト。地形だけなく生物層も非常に豊富でダイバーを飽きさせない・
-
堂ヶ島
- 海底温泉が出ているポイントもある。アジョウ根にはドチザメや巨大なホシエイもいる。
-
田子
- 遠洋のカツオ漁船が寄港する港の中にも多くのダイブサイトがあり、白崎のエダサンゴの群生は伊豆で一番! 沖の根のダイバミックな地形にキンギョハナダイの大群が踊る。
-
黄金崎
- 根合海水浴場は思わずBBQをしたくなるようなロケーション、マクロ生物の殿堂のようなダイブサイトだが、地形ポイントの黄金崎ドームは一見の価値あり!
-
安良里
- 初夏のトビエイの群れは必見! 当たれば100枚以上のトビエイが群れれる様は迫力満点。
-
土肥
- 通り崎の水底が泥地のビーチから沈船、漁礁、釣りでも有名な小下田までエリアが広い、小下田はアドバンス、30ダイブ以上の経験が必要。ドリフトダイビング。
-
井田
- 小さな箱庭のような環境にマクロのお宝が点在する。岩場と砂地が「はっきりわかれてナビゲーションしやすいが、深場が多いので注意。
-
大瀬崎
- ビーチダイビングの西の横綱のような存在感! 半島の中の半島なのでどちらから風が吹いてきてもOK。潜るダイバーの多さからダイビングシーンをリードしている。
-
平沢
- 温帯では激レアなホウセキカサゴが登場したり、何が起こるかわからない海。淡島沖のボートダイビングでは、深場のソフトコーラルの大きさが素晴らしい!
-
獅子浜
- もともとは産業廃棄物を捨てていた場所だったが、それが今や漁礁となり豊富な生物層を育んでいる。沖合の傾斜が非常に急であり、テクニカルダイバーがディープダイビングを楽しんでいる。
潜ってびっくり!
豊富な生物層 四季の変化
- 伊豆の海には魚はいるんですか?
- 沢山います。エビカニなどの海岸動物を含めると5000種類以上の生物が生息しております。
サンゴの海にいると思われがちなクマノミも1年中見ることができます。
雨季・乾季の区別がある場所と比べて、四季がありそれぞれの季節で見ることが出来る生物もいます。
春は水底が砂地のエリアにエイの仲間が多く観察できたり、初夏は大型のアオリイカが産卵をはじめたり、夏は幼魚の群れがあちこちに出ます。
秋は食べてもおいしそうなブリなどが群れで現れたり、冬になると海の宝石といわれえているウミウシの仲間が多く登場したりと、1年を通して生き物の息吹きを感じることができます。
伊豆はサンゴの仲間もたくさんいるんですよ。 - 海はきれいですか?
- ご安心ください。とてもきれいですよ。春から初夏にかけてプランクトンの大発生が起こると、白く濁ることもありますが、それは海が汚染されていたり汚いというわけではありません。
宝島からのお知らせ
-
2022/07/22
お互いの安全のために2022年7月
このところ再びコロナ感染者が激増しております。 今一度、対策に関してご案内しておくことが必要だと思い、…
続きを読む -
2022/05/13
イルカ・ドリフト好き、すいすい泳ぎたい方必見!
さあ、南の聖地、神子元へ行く季節もやってきました。 イルカスイムやサメを狙ってドリフトでのダイビングはどれだけ水面・…
続きを読む -
2022/04/04
ただいま発売中のDIVER LIFE!買ってください!
現在、レジャーダイビング業界には紙の雑誌媒体はありません!そんな中、DiveLifeがこの度発売となりました! 今回…
続きを読む -
2021/07/06
伊豆の海で一緒に潜ろう ライセンス不要!2021年夏!
お友達と一緒に潜りたくても認定証を持っていない、ことの方が多いですよね? そこでファンダイブと体験ダイビングがセット…
続きを読む -
2021/07/06
お互いの安全のために
各地で緊急事態宣言が解除となり、やっと出かけることが出来るとお考えの方が多いとと思います。 ただ、ウイ…
続きを読む
伊豆の海 ダイビングブログ
-
2022/05/14
今日の海 2022年4月29日(祝)
本日のダイビングログ 水温 17℃ 連休スタート!幸先の良いカメ 海洋公園より 透明度 …
続きを読む -
2022/05/14
今日の海 2022年4月24日(日)
本日のダイビングログ 水温 17℃ ヨコバマへ!よかったまだウミウシ見えます! 透明度 …
続きを読む -
2022/05/14
今日の海 2022年4月23日(土)
本日のダイビングログ 水温 17℃ ヨコバマへ!アオリイカ産卵はじまっているっぽいです …
続きを読む -
2022/05/14
今日の海 2022年4月18日(月)
本日のダイビングログ 水温 19℃ 土曜日に気をよくして再び大瀬崎 透明度 15m以上で…
続きを読む -
2022/05/14
今日の海 2022年4月17日(日)
本日のダイビングログ 水温 17℃ 富戸聖地巡礼 ヨコイソ沖漁礁 ネコザメあり! 透明度…
続きを読む
お客様の声
-
決め手は料金ではなく それに見合った内容 続けたい方のためダイビングスクール♪
-
最初は大手ダイビングスクールの説明会に行ったけど、何かが違った...?!
-
体験からスタートしたダイビング。平日1人でも受け入れOKなところを探していた...
-
リーダーレベルにスキルを向上!セルフでもぐれるようになりたい